棋士はカワイイ!

将棋と棋士の魅力を伝えたい!そんなブログです。 なんか難しそう、古くてださそう、そんな印象を吹っ飛ばす!
指すのではなく観戦ならば簡単で面白い!

NHK杯

負けて怖い顔の矢内女流

(将棋) 女性枠決定戦 (解説:渡辺 明) 1/4


(将棋) 女性枠決定戦 (解説:渡辺 明) 2/4


(将棋) 女性枠決定戦 (解説:渡辺 明) 3/4


(将棋) 女性枠決定戦 (解説:渡辺 明) 4/4


この動画は2008年度のNHK杯テレビ将棋トーナメントの女流予選の動画です。
予選1回戦で矢内理絵子女流名人が石橋幸緒女流王位を破り、
決勝戦の清水市代女流王将・倉敷藤花との勝者が本戦出場になります。
NHK杯で女流棋士といいますと、中井広恵女流六段が、
2003年に畠山鎮七段と当時A級だった青野照市九段を破り、
翌2004年には佐藤秀司七段(当時六段)を破った後に、
タイトルホルダーだった佐藤康光九段(当時棋聖)を、
ほとんど勝ちというところまで追い込んでいます。
この対局は2008年ですが、2008年度は後手が初めて先手に勝ち越すという、
将棋界にとって歴史的な年でした。
この対局で矢内女流が選んだ後手一手損角換わりやゴキゲン中飛車といった、
後手番での新しい戦法がどんどん指された年です。

さて動画では理論派の渡辺明竜王らしい分かりやすい解説は相変わらずですが、
NHK杯で聞き手をしている時の矢内女流を見たことがある方は、
負けた後の怖い顔をした矢内女流に驚いたんじゃないでしょうか。
矢内女流は10代の頃に奨励会の対局で逆転負けをした後に、
トイレで自分の腕時計を地面に叩きつけて、
居合わせた千葉涼子女流と口論になったといった激しいエピソードも残しています。
感想戦でため息と同時に「そうでしたか」とつぶやいた時の矢内女流もおっかないです。
勝った清水女流は、来年度からNHK杯の聞き手を務めるという噂もありますが、
羽生さんが七冠を取った時と同時期に、
女流の全タイトルを総なめにした女羽生としても有名です。
近年はタイトル獲得はしていませんが、2013年度も女流名人位リーグで6勝2敗ですから、
奨励会員でもある里見香奈奨励会三段を除けば女流棋士のトップグループの一人です。
女流タイトル43期の第一人者が若手棋士の解説をどう捌くのか見所です。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram

今から始める将棋―ルールから指し方まで (NHK将棋シリーズ )
野月浩貴著
¥1,260






豊島さんといえば…

【将棋】インタビューで例のアレをぶっこんでくる西川和宏四段


西川和宏四段と西川慶二七段は親子であると同時に、
将棋の師匠と弟子の間柄でもあります。
親子の棋士というと、木村義雄十四世名人と木村義徳九段、
板谷四郎九段と板谷進九段、藤森奈津子女流四段と藤森哲也四段、
伊藤果七段と伊藤明日香女流初段がいますが、
西川和宏四段、板谷進九段、伊藤明日香女流初段は父親が師匠も兼ねています。
父親の西川慶二七段は居飛車党の正統派な棋風なのですが、
息子の西川和宏四段は振り飛車党で、
隙を作るように、迷うような指し方をしたいと述べています。
教えすぎると自身の劣化コピーになってしまう恐れがありますが、
まるで違う棋風に育ったのですから、西川慶二七段がうまくやったのでしょう。

米長邦雄著「将棋の天才たち」より

西川慶二七段49歳と西川和宏四段24歳は親子である。
過去にも親子棋士はいたが、江戸時代を別とすれば、両方とも現役というのは史上初だ。
二人とも人に好かれる人柄で、父親は現在理事である。
<中略>
和宏は22歳で四段になった。
新四段は年4人誕生し、総会の日は200名近い先輩達の前で紹介され、
本人が短い挨拶をする。
たいていは「もっと強くなりたい」とか言うものだが、
和宏は「酒が好きです」と明言して皆をドッと沸かせた。


父親の酒好きは有名ですから、やっぱりねと思う先輩棋士も多かったのでしょう。
将棋は予告通り居飛車と振り飛車の対抗形から、
豊島七段が急戦を仕掛け、ねじり合いの接戦になりました。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram

マイコミ将棋BOOKS 西川流振り飛車 居飛車穴熊破り
西川和宏著
¥1,470






三浦九段の圧巻の飛車切り

【将棋】 三浦九段 vs 阿久津七段 勝負を決めた中盤圧巻の飛車切り


去年の11月10日に放送された、NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦、
三浦弘行九段対阿久津主税七段の対局の動画です。
中盤で三浦九段が飛車切りからの強攻で、
一気に勝ちにしてしまったインパクトに残る対局です。
解説の行方尚史八段は三浦九段とは同世代で、子供の頃から親交があります。
「ファミコンをやらないか」と誘った三浦少年に、
「僕は信念でファミコンをやらない」と行方少年が答えたエピソードは有名です。
その後三浦九段は、
ストイックに将棋に取り組む姿勢から「武蔵」と呼ばれることになりますが、
行方八段の影響もあったはずです。

梅田望夫著「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語」より行方八段の話

でも本質的には、三浦君は、局地戦になると異常に力を発揮する人です。
狭い、狭い、狭い局面に将棋を持っていきたい。
できるだけ狭いところへ持っていって、自分の力を出しやすくしたい。
狭いところでの三浦君の計算力は凄いですよ。
三浦君ほど狭く狭く……とやっている人も、あんまりいません。
<中略>
そこにはまれば、もう出口はない。そういう将棋にしたいわけです。


動画の将棋では三浦九段の飛車切りから阿久津七段の王様周辺の局地戦になりました。
これが出口がない将棋ですか。おっかないです。
三浦九段は2月2日から始まる第39期棋王戦5番勝負で、渡辺明二冠に挑戦します。
こちらも楽しみですね。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram

将棋世界 2014年 02月号
¥750







鈴木大介八段の端歩

【将棋】鈴木大介八段による初手端歩 序盤と終盤


2013年9月22日に放送された、NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦、
鈴木大介八段対高﨑一生六段の対局の動画です。
先手番なら結構序盤から揺さぶりをかけて、とインタビューで述べた鈴木八段ですが、
初手に▲9六歩と端歩を突いてさっそく揺さぶりにいきました。
鈴木八段は端歩マニアな面があり、解説でもここで端歩を突くのが味わい深いとか、
ここで端歩を突くのが定跡になると思うとか、マニアックな説明をする時があります。
序盤からいきなり5~9筋の歩を突き出す珍しい形になりました。はさみ将棋?
高﨑六段は小学生将棋名人戦で優勝したエリートで、
その時は後に王位のタイトルを獲得することになる広瀬章人七段や、
タイトルに挑戦2回の中村太地六段、、電王戦に出場する船江恒平五段、
他に佐藤天彦七段、戸辺誠六段、糸谷哲郎六段、金井恒太五段、牧野光則四段、
が出場していた当たり年でした。
両者振り飛車党ということで相振り飛車になりましたが、
鈴木八段の攻めを若い高﨑六段が渋く受けきる展開で、見ごたえのある熱戦でした。
途中省略されている部分では鈴木八段が優勢だったのですが、
劣勢な局面から受けでひっくりかえした高﨑六段がすごかったです。
最後に解説の先崎八段が名局と褒めていましたが、
先崎八段と高﨑六段は共に故米長邦雄門下なので、兄弟子補正があるかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram

パワー中飛車で攻めつぶす本
鈴木大介著
¥1,575






羽生五段の羽生マジック

(将棋)福崎 文吾vs羽生 善治 1988年 #1


(将棋)福崎 文吾vs羽生 善治 1988年 #2


(将棋)福崎 文吾vs羽生 善治 1988年 #3


羽生三冠がまだ五段だった頃、NHK杯で初優勝したときの2回戦、
「妖刀」と呼ばれる福崎文吾九段(当時七段)との対局の動画です。
解説の加藤治郎名誉九段が言っていますが、
羽生さんは火曜日に戦うと負けたことがないとか、
当時からジンクスのようなものが話題になっていたんですね。
最近だと竜王戦で森内名人がカツカレーを食べると勝つとかが話題になりました。
羽生さんはデビューしていきなり勝率1位と新人賞、翌年は勝率1位と敢闘賞、
そしてこの動画の1988年は対局数80、勝利数64、勝率8割、16連勝と4部門で1位になり、
最優秀棋士賞にNHK杯優勝までもぎとりました。
解説の加藤名誉九段は羽生さんが14歳くらいのときに、
対局していると中原名人はじめ多くの先輩が取り囲んだと言っていますが、
若い頃から既に天才というのはわかるものなんですねえ。
渡辺二冠も9歳のときから話題で、中原十六世名人が渡辺少年の話を聞いて、
その子に羽生君はやられるんだと言ったことも有名です。
しかし、子供の頃から段位があがっていく早熟の天才でなくても、
才能を見破る人がいます。

米長邦雄著「将棋の天才たち」より

丸山忠久九段(38歳)は謎の多い棋士である。その実生活は誰も知らない。
といって変人とか友人がいないという訳ではなく、人懐っこい笑顔をもつので、
丸山の将棋は「ニコニコ流」と呼ばれている。
本人のプロデビューは遅く、中1、中2と2回奨励会の試験に落ちた。
しかも師匠の佐瀬勇次名誉九段に二枚落ち(飛車・角なし)で負けたというから、
大したことはない。よくプロ棋士になれたというところだ。
<中略>
丸山は私の弟弟子にあたるが、彼が中学生のとき、佐瀬勇次師匠が、
「ヨネさん。今度丸山というのが入門したけどね。これがタイトルを獲る逸材なんだよ」
と明言した。私は
「奨励会のテストを2度落ちた人間が、まさか」
と思ったが、師匠の予言はピタリと当たった。
師は丸山忠久のどこを見てそう断言したのかこれも謎である。師匠の慧眼には恐れ入る。


ちなみに米長永世棋聖が小学6年生の頃、佐瀬師匠は米長永世棋聖のご両親に、
「息子さんは名人になれるかわからないが、八段にはなれます」と言ったそうです。
米長永世棋聖は49歳の時、名人への挑戦7回目でとうとう名人位を獲得しました。
6度挑戦を跳ね返されてもなお挑戦者に勝ちあがるというすさまじい根性が、
師匠の見立てを上回ったということかもしれません。

それにしても最後に銀を打ったときの羽生さんの駒音は高かったですね。
福崎九段の「妖刀」切れ味と、
羽生三冠の羽生マジックが飛び出す見ごたえのある将棋です。 
加藤名誉九段の、
「これがあるからおっかないんだなあ。この羽生天才の将棋は。」
というのもなかなかの名調子だと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram

NHK 将棋講座 2014年 01月号
¥530







記事検索
ブログランキング
棋士はカワイイ!
将棋の動画を紹介したり、
コラムを書いたりしています。
by teneropi

ブログランキング参加中です。
動画や記事が面白かったときに
ポチッと押してくれると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

将棋アンテナサイトといったらここ
将棋アンテナ棒銀くん
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

将棋観戦のお供に
将棋アイテム

チェコ製将棋セット

価格:6,264円
(2015/1/7 13:56時点)
感想(0件)

どうぶつしょうぎ

価格:1,543円
(2015/1/7 13:44時点)
感想(11件)

クリアファイル (羽生/森内) 2枚組

価格:540円
(2015/1/7 13:46時点)
感想(0件)

クリアファイル (加藤一二三)

価格:216円
(2015/1/7 13:47時点)
感想(0件)


羽生善治のこども将棋 序盤の指し方 入門-1手目からの指し方と戦法を覚えよう!
¥1,026


永瀬流 負けない将棋
¥1,620


人間における勝負の研究―さわやかに勝ちたい人へ
¥576


羽生と渡辺 -新・対局日誌傑作選-
¥1,663
  • ライブドアブログ